一般社団法人日本治療院経営サポート協会 主催
2024年10月5日、「休眠対策勉強会」を開催しました!
「一度来院した患者さんが来なくなってしまった…」そんな悩みを抱える治療院経営者の皆さんに向けて、休眠患者さんを呼び戻すための実践的な対策を学ぶ勉強会となりました。
目次
開催概要
開催日時 | 2024年10月5日 |
---|---|
開催場所 | 品川駅 |
主催 | 一般社団法人日本治療院経営サポート協会 |
対象 | 治療院経営者・施術家 |
参加者 | 30名 |
講師 | 一般社団法人日本治療院経営サポート協会 代表理事 飯野恵太 |
勉強会の内容
「患者さんが来なくなってしまった…」「どうアプローチすればいいかわからない…」そんな疑問に対して、休眠患者さんを再来院につなげるための具体策を解説しました。
- ① 休眠患者が生まれる原因
-
患者さんが離れてしまう理由を知ることで、適切な対策を打つことができます。
- 施術効果の実感不足
- スケジュールが合わなくなった
- 価格面の問題
- 施術に満足していない など
- ② 休眠患者を呼び戻す3つの施策
-
1.適切なフォローアップ
- LINE・メール・ハガキで定期的に連絡
- 期間限定の特別オファーを送る
- 施術の継続が必要な理由を伝える
2.信頼関係の再構築
- 休眠の理由を聞くアンケートの実施
- 院の改善ポイントを伝える
- 患者さんに寄り添ったメッセージを送る
3.特典付きの再来院キャンペーン
- 無料カウンセリングの案内
- 回数券の特別割引
- 限定プレゼントの提供
勉強会の様子
勉強会では、実際に休眠患者を呼び戻した成功事例も紹介しながら、どのようにフォローすればよいのかを深掘りしました。
「アプローチの仕方ひとつで、患者さんの反応が大きく変わるんだと実感した」「休眠患者向けのメッセージの作り方がとても参考になった」といった声が多く聞かれました。
参加者の声
「今までなんとなくメッセージを送っていたけど、しっかりと戦略を持って送ることが大切だとわかった。」
「新規集客ばかり考えていたけど、既存の患者さんを大事にすることが経営の安定につながると実感しました。」
「ハガキやLINEの活用方法が具体的にわかってよかった!」
まとめ
休眠患者を呼び戻すには、適切なフォローと信頼関係の再構築が重要です。今回の勉強会を通じて、効果的なアプローチ方法を学ぶことができました。
今後も、一般社団法人日本治療院経営サポート協会では、治療院経営者の皆さんに役立つ勉強会を開催していきます!
次回の勉強会もお楽しみに!