JCMSA塾No.3 新規集客が困難になっている現状と解決策

目次

治療院の新規集客が難しくなっている理由

近年、多くの治療院経営者が「新規患者が増えない」「広告を出しても反応が薄い」といった悩みを抱えています。その背景には、以下のような要因があります。

1. 競争の激化

治療院の数は年々増加しており、特に都市部では競争が激化しています。厚生労働省のデータによると、接骨院・整骨院の店舗数は過去10年間で1.2倍に増加しています。新規患者を獲得するための広告費も高騰しており、コストパフォーマンスが低下しています。

2. 集客手段の多様化

以前はチラシやホームページが集客の主流でしたが、今ではSNSやYouTube、Googleマップの口コミなど、多くの集客手段が登場しています。そのため、各治療院は複数の手法を活用する必要があり、マーケティングの知識が求められます。

3. 患者の意識変化

患者さん自身も、治療院を選ぶ際により慎重になっています。インターネットで口コミをチェックしたり、比較サイトを活用するなど、一つの治療院に即決するケースが減っているのです。そのため、認知度を高めるだけでなく、信頼感を築くことが重要になります。

新規集客を成功させるための3つのポイント

1. 競争を回避する「差別化戦略」

競争が激しいエリアでは、他院と差別化を図ることが重要です。

専門特化型の施術メニューを作る
  • 例:「産後骨盤矯正専門」「ゴルファー向け整体」
USP(独自の強み)を明確にする
  • 「痛みを最短1回で改善」「無痛の施術」など、他院にはない強みを打ち出す
地域密着型のブランドを築く
  • 地元のイベントに参加、地域住民とのつながりを強化する

2. デジタルマーケティングの活用

新規患者の獲得には、オンラインの施策が欠かせません。

Googleマップの最適化(MEO対策)
  • Googleマップ上の口コミを増やし、検索結果で上位表示を狙う
  • 定期的に投稿を行い、検索ユーザーにアピール
SNS(Instagram・LINE)の活用
  • ビフォーアフターの投稿、患者の声の掲載で信頼度を高める
  • LINE公式アカウントで予約管理を行い、患者とのコミュニケーションを強化
リターゲティング広告の活用
  • 一度サイトを訪れた患者に広告を表示し、再訪を促す

3. 紹介・口コミを活用する

既存患者の紹介や口コミを活用することで、新規患者を自然に増やすことができます。

紹介キャンペーンの実施
  • 「紹介した人・された人の両方に割引特典!」などの施策を行う
口コミ投稿の促進
  • 施術後に「口コミを書いていただけると嬉しいです」と自然にお願いする
  • Googleマップ、エキテン、ホットペッパーなどに口コミを増やす
患者の声をホームページやSNSに掲載
  • 実際の患者の改善例を掲載し、信頼度を高める

新規集客だけに頼らない経営へ

新規集客が難しくなる中で、治療院経営を安定させるためには「新規患者獲得」だけに頼らない戦略が求められます。そのために、以下のポイントを意識しましょう。

項目新規集客中心LTV重視
集客コスト高い低い
成収益の安定性不安定安定
患者との関係一時的長期的

新規患者の獲得に加え、リピート率の向上や休眠患者の呼び戻しに力を入れることで、経営の安定性を確保することができます。

まとめ

新規集客の難易度が上がる中で、治療院が生き残るためには、

  1. 他院と差別化する(専門性を打ち出す、地域密着の施策)
  2. デジタルマーケティングを活用する(Googleマップ・SNS・リターゲティング広告)
  3. 紹介・口コミを促進する(紹介キャンペーン、口コミ投稿の強化)

といった戦略が必要になります。

また、新規患者の獲得だけに頼らず、LTVの向上や休眠患者の呼び戻しにも注力することで、より安定した経営を実現できます。

一般社団法人日本治療院経営サポート協会では、こうした課題に対応するための具体的な施策を提供しています。ぜひ、貴院の経営に取り入れてみてください!

目次