MEO対策には口コミが重要!だから早速口コミを集めたい!
とは言っても、、、
実際に集めようとすると壁があるのも事実ですよね。

でも大丈夫!飯野にお任せください!
今回は口コミ収集の前に「知っておいてほしいこと」「やってはいけないこと」をご紹介します!
口コミ収集の壁は乗り越えられますよ!
口コミ収集にはどんな壁がある?
これを読んでくださっているということは
「口コミってどうやって集めたらいいんだろう?」
って悩んでいる先生が多いと思います。
- いつお願いしたらいいの?
- どうやってお願いすべきなの?
- お願いするのってなんだか気まずいな、、、

そんな悩みもありませんか?
まずはどんな壁があるのか理解しておきましょう。
よくある口コミ収集の壁
- 手間がかかる
- 悪影響が出る可能性
- 精神的な抵抗
1.手間がかかる
口コミをお願いするとなると、治療の手を止めてお願いすることになりますし、そのための準備にも時間をとられます。 僕のお客さんにはひとり治療家、個人院の先生も多くいらっしゃいますが、そういう場合は負担が大きくなってしまいますよね。
2.悪影響が出る可能性
少ない★で評価されたり、悪い口コミを書かれたりすることで、逆に集客に悪影響を及ぼすんじゃないか!?っという心配です。実際に店舗選びに星の数を参考にする人は多いというデータがあるので、絶対に悪影響は出したくないですよね。
3.精神的な抵抗
実はいちばん多い悩みがコレ。精神的な抵抗、、、
これは、口コミをお願いすることに対して申し訳なく思ったり、罪悪感を抱いたりするケースです。口コミをお願いするという活動そのものができなかったり、そこにストレスを感じてしまったりする先生がとても多いんです。

これに関連して、よくあるやってはいけないことがあります。それは、、、
口コミ収集でやってはいけないこと
精神的な抵抗に関連して、よくあるやってはいけないこととは、、、

ずばり
特典や割引を用意して口コミをお願いすること
これはやってはいけません!そもそもこれはGoogleの規約違反!
なぜやってはいけないかというと、「マインドセットが後ろ向きになるから」です。
つまり、割引したり、特典をつけたりすることで、「口コミは何かをあげないと書いてもらえないもの」という間違った思い込みを深めてしまうんです。先生本人もそうですし、スタッフさんも含めてそう思い込んでしまうことになるんです。
どうやって壁をクリアするの?
ここまでの話を理解して準備することで、口コミ収集の効率はUPします!
実際にどうやって口コミを収集していけばいいのか、3ステップを紹介します。


口コミ収集は3ステップ!
ステップ1、初診でお願いする
ステップ2、アンケートのついでにお願いする
ステップ3、最低でも週に1件(1施術者あたり)増やしていく
長くなりそうなので、詳細は次回の記事で紹介します!
特典をつけなくても、割引しなくても、口コミは書いてもらえます。
適切なタイミング、適切なお願いの仕方をすれば簡単に集められるんです!


口コミの集め方についてもっと詳しく知りたい!という方は無料レポートを読んでみてください!
下のバナーからお気軽にどうぞ!

